こんにちは。 じむぱんだ(@Jimpnd1)です。
ついに、当ブログ『野ログ』は開設(2020年3月)から1年が経過、記事数もやっと50到達!
正直、続けてきて結果がでてきたことにびっくりしてる…
なんだかんだ続いたねぇw
記念すべき50記事目
ブログ開設半年、30記事達成運営報告
このブログについて
当ブログ『野ログ』は管理人のじむぱんだ(@Jimpnd1)が
自らアウトドアを楽しみ、リアルなユーザー目線でレビューをしていくレビューブログです。
本職はプロダクトデザイナー&設計者なので、職業柄かなり細かいところ
(素材~機能)まで観察するのが得意です。
それを活かした観察力、大量の写真と図を用いてなるべく細かく
必要な情報がしっかりと伝わるレビュー記事を意識して、他のブログとの差別化を図っています。
基本はアウトドアギアのレビュー記事を執筆しています。
野ログ≒アウトドア(外で遊び)の記録という意味も持たせているので
道具レビュー以外にもキャンプレポートなどの記事も少なからず書いています。
今後もアウトドアを軸に記事の幅をより一層広げていきたい!
ブログ1年継続、50記事書いた結果…脱初心者?
まずはサラリーマンをしながら、なんだかんだブログを続けてこられた自分
よくやったw
記事更新ペース
これまでの月ごとの記事数は以下の通り。
年 | 月 | 新規記事数 | 累計記事数 |
2020
|
2月 | 2 | 2 |
3月 | 12 | 14 | |
4月 | 4 | 18 | |
5月 | 4 | 22 | |
6月 | 4 | 26 | |
7月 | 3 | 29 | |
8月 | 1 | 30記事到達 | |
9月 | 4 | 34 | |
10月 | 2 | 36 | |
11月 | 6 | 42 | |
12月 | 3 | 45 | |
2021
|
1月 | 3 | 48 |
2月 | 3 | 51 |
2020年8月に30記事達成。
30記事達成したあと11月までほとんど記事を書けず、反動からか11月に6記事と
普段の倍書いています。(笑)
週5日フルタイムで働きつつ、やっと続けやすいペースが確立されてきました。
基本は1週間に1本、月4本記事を出すペースを維持
これ以上書くとなると、記事質低下の恐れがあります。
1日約4時間の作業時間確保を目標にしています。
共働きだから、平等に家事もやらなきゃね!
もちろん!
実際にサラリーマンをしながら1年間ブログを続けてみて分かったのは
「本気で作業時間を確保しないと厳しい」ということ。
ブログを始めるのは簡単でも、続けるのが難しく挫折する人が多い理由がよく分かりました。
ユーザー数とPV推移
ユーザー数とPV数をグラフにまとめると、少しずつですが
右肩上がりを続けていることが分かります。
こうしてグラフ化すると伸びが視覚的に見えて面白い!
確かに右肩上がりね!
30記事書いた頃は1ヶ月2000PVほどのアクセスでした。
2020年末から一気にPV数が上昇、50記事到達の2月ぐらいから250PV/日ぐらいになり始め、
記事を執筆している3月末時点、あと少しで月10,000PVも目前となってきました。
月に250回もブログを見てくれている人がいて正直、驚きです!
先程のグラフをブログ開設からちょうど1年までのユーザー数とPV数を表にまとめると以下の通り。
2020~2021 | ユーザー数 | PV数 |
2月 | 7 | 94 |
3月 | 647 | 1471 |
4月 | 432 | 723 |
5月 | 550 | 930 |
6月 | 629 | 976 |
7月 | 794 | 1240 |
8月 | 1340 | 1920 |
9月 | 1750 | 2480 |
10月 | 1880 | 2940 |
11月 | 2100 | 2990 |
12月 | 2960 | 4310 |
1月 | 3890 | 5750 |
2月 | 5420 | 8130 |
ブログ運営で参考にさせて頂いてるブログ部のPV毎のブロガー番付表では、ついに脱ビギナー!
ブログ1年継続、50記事達成の収益
当ブログはアウトドア用品のレビューメインなので
収益の中心はアマゾン、楽天、Yahooショッピングからの物販です。
他にGoogle AdSenseも併用していますが、ジャンル的に相性が良い広告がないのか、
あまり伸びていません。PVが増えることで少しずつ収益は出ているようです。
規約により、細かい数値は公表できませんが、ざっくり収益はこんな感じです。
アマゾンアソシエイト |
もしもアフィリエイト |
バリューコマース |
GoogleAdSense |
全合計 | |
2月 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
3月 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥400 | ¥400 |
4月 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥200 | ¥200 |
5月 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
6月 | ¥800 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥800 |
7月 | ¥500 | ¥0 | ¥0 | ¥10 | ¥510 |
8月 | ¥400 | ¥200 | ¥0 | ¥50 | ¥650 |
9月 | ¥1,300 | ¥300 | ¥300 | ¥400 | ¥2,300 |
10月 | ¥2,500 | ¥200 | ¥200 | ¥500 | ¥3,400 |
11月 | ¥1,500 | ¥200 | ¥400 | ¥350 | ¥2,450 |
12月 | ¥4,000 | ¥200 | ¥100 | ¥600 | ¥4,700 |
1月 | ¥4,000 | ¥500 | ¥700 | ¥500 | ¥5,700 |
2月 | ¥5,000 | ¥1,500 | ¥1,900 | ¥1,000 | ¥9,400 |
各合計 | ¥20,000 | ¥2,900 | ¥3,600 | ¥4,010 | ¥30,510 |
以下は上記の収益表をグラフ化したものです。
PV数(アクセス)同様に右肩上がりです。
ブログ1年継続、50記事達成まで意識したこと、効果が実感できたこと
自分のペースを見つけて記事を書き続ける
毎日投稿!3ヶ月でとにかく100記事!なんてことを良く目にしますが…
ブログを始めた頃は1日1本書くつもりで投稿していましたが無理でした…主な理由
そんなん、サラリーマンにはムリゲーw
5:00~7:00までの朝活の導入や通勤時間、昼休みの活用など、作業時間の改善をした結果
週1本、月4本が基本ペースに落ち着きました。
そこそこ良質な記事を書くことでSEOの観点からも良い結果が出せていると思います。
検索キーワードを意識する
キーワード選定などとブログ界隈でよく目にすると思います。
ぼくは正直最初、結果として見えるものがないのでよくわかりませんでした。
しかし、色々と調べてキーワードを意識した記事タイトル、本文を書くことでGoogleから評価され、数カ月後に検索順位として結果がついてきました。
質の高いユーザー目線の記事作り
アイテムを一つずつ自分で使いながら「自分が買うとしたら…こんなところが確認したい」というような部分までしっかりと確認します。
画像、図表などをたくさん用いたリアルで痒いところに手が届くユーザー目線のレビューを目指しています。
ブログ1年継続、参考にしてきたコンテンツ
これまでブログを続けてくるにあたり、僕が常々お世話(参考)になっている
コンテンツについてご紹介します。
マクリン
物販で大きな成果をあげられているガジェットブロガーの
マクリン(@Maku_ring)さんが運営するブログ。
物販ブログのノウハウをここから参考にさせてもらっています。
ブログ部
ブログの立ち上げから運営までブログ運営全般に関してよく参考にさせてもらっています。
マクサンラボ(Youtube)
物販ガジェットブロガーのマクリンさんとブログ部サンツォさんが
タッグを組んで運営されているYoutubeチャンネルです。
ブログ運営のノウハウが短時間の動画に凝縮されていて大変参考になります。
参考にさせて頂いているアウトドアブログ
ぜつえんアウトドア
アウトドアブログ界に希望の光を届かせている
ぜつえん(@zetuenonly)さんの運営するぜつえんアウトドア。
圧倒的な情報量と網羅性で他の追随を許さない大ボリュームのアウトドアブログが圧巻です。
特にアウトドアブログの明るい希望を感じることができる運営報告によって
いつも励まされています。
アキラのソトアソビ
運営者のアキラ(@akira_sotoasobi)さんは同じサラリーマンブロガーであり、
同ジャンルブログを運営されています。
Twitterでもブログ運営に関するブログ論を発信されており、勝手に親近感を覚えつつ、
少し前を走っている先輩という感覚でいつもお手本にさせていただいています。
実際に購入してブログ運営の参考になった書籍
新しい文章力の教室
著者は月間3000本もの記事を生産しているニュースサイト『ナタリー』の元編集長。
文章を書き出す前の準備から、文章を最後まで読んでもらうためのテクニックが
素人にもわかりやすく紹介されています。
普段から文章を書くのが苦手な方に特にオススメです。
ぼくは40記事目ぐらいになって文章に自信がなくなり、この本を読みました。
「10記事くらい書いてみた時に読んでおけばよかった…」と、後悔してます。
とにかくはじめて文章を書くのに読んでおいて損はない内容です。
今後の方針とまとめ
自分の中で節目を決め、こうしてブログ運営を振り返ると改めてモチベーションが上がります。
次回運営報告は100記事達成のタイミングで書こうと思います。さらに50記事、そしてこれまでのリライトを行う事でこのブログがどう変わっていくのか!?
引き続きマイペースにじっくりと続けて行きますので今後ともよろしくお願いします。