車中泊ギア– category –
-
車中泊・キャンプに必ず持っていくアイテム15選【2022年版】
僕が車中泊に毎回持って行くキャンプ兼用15アイテムを紹介。 車中泊に最低限必要な道具が分かります。 道具選びに悩んでいる人は、チェックしてみてください。 -
【マルカ ゆたんぽA 600ml レビュー】直火加熱できる小型湯たんぽが超絶便利
キャンプや車中泊で寝る時って真夏以外は、正直寒いですよね? いくら良い寝袋を使ったり、着込んでも人によって感じる寒さは違います。 特に足先の防御力は弱い… 寝ている間にジワジワと冷えてきて、突然深夜2〜3時に目が覚めてしまうんだよね… 多くのキ... -
【CAMPING MOON Z10変換アダプターレビュー】OD缶器具でCB缶使うならコレ
キャンプ、登山、車中泊などのアウトドアシーンで大活躍のガスバーナー。 みなさんはOD缶派ですか?それとも、CB缶派ですか? 僕は状況に合わせて両方使っています。どちらかと言えば、より過酷な状況下に対応できるOD缶のバーナーを使うことが多いです。 ... -
【FUSION Trek SOD-331レビュー】高火力&安定性抜群の分離式バーナーの大本命
キャンプ、車中泊、登山の調理に欠かせないバーナー、みなさんはどのメーカーの何を使っていますか? ぼくはキャンプを始めた頃からSOTOの製品を愛用しています。 キャンプ超ド定番のレギュレーターストーブST-310にはじまり、マイクロレギュレータースト... -
今さら?LUMENA2の3年使用レビュー、キャンプの夜を照らす爆光LEDランタン
キャンプや車中泊といったアウトドアシーンでは夜になると真っ暗で何をするにも困ります。 そして、何より心細い! 雰囲気のある燃料系ランタンやLEDランタンなど、光を発するアイテムは必ず持っていきますよね? しかし、雰囲気重視のランタンでは光量不... -
【Togo POWER ADVANCE650レビュー】ハンドルLEDが搭載されたライトが便利なポータブル電源
キャンプ・車中泊では多機能なポータブル電源が1つあると利便性・快適性がグッと上がります。 特に冬キャンプ・車中泊で電気毛布を使うためにポータブル電源を導入したい!という方は多いと思います。 しかし、ポータブル電源と言ってもたくさん種類も多く... -
【BearsRockインナーシュラフレビュー】冬キャンプに最適くるむんボアフリース
この記事の内容 寒い冬キャンプの夜に頼れる「BearsRockくるむんボアフリース」のレビュー。 いつもの寝袋に追加するだけで冷える夜でも朝まで快眠できます。 冷える季節、キャンプ•車中泊での就寝時寒さ対策に悩んでいる方にオススメです。 こんな人にオ... -
【椙山電気敷毛布(NA-023S)レビュー】冬のキャンプ・車中泊で快眠
この記事のまとめ 冬キャンプ・車中泊の寒さ対策には椙山電気敷毛布(NA-023S)がオススメ。 1~2人に最適なサイズで暖かく、低消費電力で長時間使えるコスパ最高の電気敷毛布。 本記事では、暖かさ・消費電力・使用時間・メリットデメリットを キャンプ・... -
【Jackery400レビュー】冬キャンプ・車中泊の電気毛布使用ならコレ!
この記事のまとめ 冬のソロキャンプ・軽自動車車中泊にはJackery(ジャクリ)400がオススメ。 容量400Wを選んだ理由から、電気毛布が実際に使用できる時間、使用感、メリット・デメリットなどなど 1年間実際に使ってきたので詳しくレビューします。 こんな... -
【スタックイン野箸用スプーン&フォークレビュー】カトラリーはもう買いません
この記事のまとめ モンベルが販売している分割式アウトドア箸、スタックイン野箸をスプーンとフォークに変身できるオプションアイテム 『スタックイン野箸用 スプーン&フォークセット』が新登場! 実際に購入して使ってみたリアルな使用感とメリット、... -
【北越金型(over north) ロックパンSレビュー】メスティン専用鉄フライパン兼フタ
この記事のまとめ 北越金型(over north)から発売のトランギメスティン、レギュラーサイズ専用設計の 鉄フライパン兼フタ、「LOCK PAN S(ロックパンS)」が届いたので使用してみました。 シーズニング方法から、炊飯、焼肉まで詳しく... -
【HYAD(ヒャド)クーラー27QTレビュー】保冷力は1泊2日向き
この記事のまとめ 1泊2日程度のソロ・デュオキャンプにちょうどよい保冷力を備えつつ、見た目良し、コスパ良しの おすすめハードクーラー、Oregonian Camper「HYAD(ヒャド)クーラー27QT」の 初代モデル使用歴約2年の筆者が、保冷力検証結果など詳しくご...
12